ABOUT
SELECT LANGUAGE/言語選択
PROFILE
TSUNAKI KUWASHIMA
Photographer.Born in Yoshiwara,in Tokyo in 1972.After and returning to Japan from London,he worked professionally in fashion,advertising,and magazine photography.As an ongoing pursuit he photographs bullfighting,dogfighting,and cockfighting,and in 2005 published the photocollection -「Togyuto Tokunoshima」、2006 「SYUAN」.In 2009,those two photocollections are in the collections of the British Museum and the Voctoria&Albert Museum in 2011.He won a prize of Ooki’s memorial furtherance fund for artist in 2013.It’s the first time in history for visual arts.He held the exhibition “The eternal idol” that produced “Jomon Doki(straw-rope patterned pottery)”, and “Dogu(a clay doll in a motif)”at the UNION Gallery in London 2013.
So,now he is standing on the world stage.
Invited as a Guest Professor at Yamanashi Prefectural University in 2018; invited as an ambassador to Fujikawa Town, Yamanashi Prefecture in 2023; produced 41 games and 81 games in 2022, and released 41 games in the APP store. Check this out !!
桑嶋 維 (クワシマ ツナキ)
ロンドンから帰国後、写真家としてファッション、広告、雑誌などで活躍。闘牛、闘犬、闘鶏などをテーマとした写真集、『闘牛島徳之島』(2005年/平凡社)、『朱殷』(2006年/求龍堂)や作品は大英博物館、ヴィクトリア&アルバート博物館、セインズベリー日本藝術研究所に収蔵される。広告エージェンシーでのセールス、プランニング、ディレクションなどの経験を通じ、写真を含む“伝え方”に重点を置いたコンテンツ制作の重要性に着目し、書籍、人、Web、店舗などメディア・プロデュースを手掛け始め、日本を代表するアイドルグループのリーダー大野智氏のアート写真集「FREESTYLE」、「FREESTYLE 2」では、撮影および作品展示演出等のクリエイティブの一員を務める。2013年には視覚芸術分野史上初で公益信託 大木記念美術作家助成基金を受賞し、縄文土器、土偶をモチーフに制作した作品展「永遠のアイドル」をロンドンにて開催、フィールドがグローバルに。2018年山梨県立大学客員教授に招聘。2023年山梨県富士川町にアンバサダーとして招聘される。2022年41ゲーム、81ゲームを制作、41ゲームをAPPストアにて発表。
AWARD
2001:Won “The new face prize“ of Fuji Film Photo Salon 2013:Won a prize of Ooki’s memorial furtherance fund for artist.2013:Won a prize of The Great Britain SASAKAWA FOUNDATION for artist.
2001年:富士フォトサロン新人賞入賞。2013年:公益信託 大木記念美術作家助成基金の海外展示助成対象作家に視覚芸術作家として初選出。2013年:グレイトブリテン・ササカワ財団助成芸術家。
EXHIBITION
2000:Had a private exhibition “ Air Hole 2000”at The Yamanashi Prefectural Museum of Art 2010:10 of his works from his collection “Kuon- Eternity” were added to the collection of The Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures,England.Published photo collection “SNAPS 2”– a photo collection by the 120 photographers who love RICHO GRー.Participated as an invited guest. 2011:“Togyutou Tokunoshima” and “Shuan” were added to the collection of The Victoria and Albert Museum and was registered as the artist by the museum.Joined the exhibition “Unearthed” sponsored by The Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures.Participated as an invited participants.Gave lecture at the “Study Day” of the Exhibition “Unearthed”(Norwich, England).Joined the joint exhibition “Rebirth” at the gallery “Art 18/21“ (Norwich, England) 2013:Won a prize of Ooki’s memorial furtherance fund for artist.Had an exhibition “The Eternal Idols” at UNION gallery London U.K. 2016:Joined the exhibition “KYOTOGRAPHIE 2016″ at Kyoto Benrido Collotype Gallery. “Midsummer Death” exhibition at The Yamanashi Prefectural Museum of Art
2000年:「Air Hole 2000」 山梨県立美術館(山梨県)、 「Air Hole 2000」(期待される作家展)、ギャラリー近江(東京・銀座)。2010年:作品「久遠」がセインズベリー・日本藝術研究所/SAINSBURY INSTITUTE (英国)主催展覧会「UNEARTHED展」にて招待される。「UNEARTHED展」開催の為の「StudyDay」で講演。(英国・Norwich)。英国・Norwichのギャラリー1821にて合同展に参加。2013年:グレイトブリテン・ササカワ財団助成作家に選出される。「祈りの誕生と永遠のアイドルー The Birth of A Prayer & The Eternal Idols」展を英国、 The UNION galleryで開催。 (7/26~8/30まで。)2016年:「真夏の死」(京都・便利堂コロタイプギャラリー)京都グラフィー参加。「真夏の死」展覧会開催(山梨県立美術館主催)。
CV
1972:born in Tokyo,Japan.1994:Moved to England.1998:Came back to Japan.2000:Had a private exhibition “ Air Hole 2000”at The Yamanashi Prefectural Museum of Art 2005:Published photo collection “Togyu-tou Tokunoshima“/The Island of Bullfighting,Tokunoshima [Heibonsha Limited, Publishers] 2006:Published photo collection “Shuan” [Kyuryudo art publishing co.] 2009:“Togyutou Tokunoshima” and “Shuan” were added to the collection of The British Museum. 2010:10 of his works from his collection “Kuon- Eternity” were added to the collection of The Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures,England.Published photo collection “SNAPS 2”– a photo collection by the 120 photographers who love RICHO GRー.Participated as an invited guest. 2011:“Togyutou Tokunoshima” and “Shuan” were added to the collection of The Victoria and Albert Museum and was registered as the artist by the museum.Joined the exhibition “Unearthed” sponsored by The Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures.Participated as an invited participants.Gave lecture at the “Study Day” of the Exhibition “Unearthed”(Norwich, England).Joined the joint exhibition “Rebirth” at the gallery “Art 18/21“ (Norwich, England) 2013:Won a prize of Ooki’s memorial furtherance fund for artist.Had an exhibition “The Eternal Idols” at UNION gallery London U.K. 2016:Joined the exhibition “KYOTOGRAPHIE 2016″ at Kyoto Benrido Collotype Gallery. “Midsummer Death” exhibition at The Yamanashi Prefectural Museum of Art
1972年:東京都吉原に生まれる。1994年:渡英 セントラル・セント・マーティン カレッジのイブニングコース、ロンドン・カレッジ・オブ・プリンティング、タワー・ハムレット・カレッジ等にて、美術全般や写真を学び、作品を制作。1998年:帰国。東京。1999年:山梨にアトリエ開設。2000年:山梨県立美術館にて個展「Air Hole 2000」を開催。2005年:写真集「闘牛島 徳之島」(平凡社)2006年:写真集「朱殷」(求龍堂)2009年:写真集「闘牛島・徳之島」、「朱殷」が、英国・大英博物館収蔵される。2010年:作品「久遠」の一部(10点)が英国・SAINSBURY INSTITUTE(セインズベリー・日本藝術研究所)の収蔵作品となる。写真集「GR SNAPS 2」 GRを愛する120名のアーティストによるスナップ写真集に招待参加。作品「久遠」が英国・SAINSBURY INSTITUTE(セインズベリー・日本藝術研究所)主催の 展覧会「UNEARTHED展」にて招待される。「UNEARTHED展」開催の為の「StudyDay」で講演。(英国・Norwich) 英国・Norwichのギャラリー1821にて合同展に参加。2011年:写真集「闘牛島・徳之島」、「朱殷」が、英国・ヴィクトリア&アルバート博物館に収蔵され、 登録される。2013年:公益信託 大木記念美術作家助成基金の海外展示助成対象作家に選出される。2013年:グレイトブリテン・ササカワ財団助成作家に選出される。「祈りの誕生と永遠のアイドルー The Birth of A Prayer & The Eternal Idols」展を英国、 The UNION galleryで開催。 (7/26~8/30まで。)「Foil Art」展(京都・建仁寺)2016年:「真夏の死」(京都・便利堂コロタイプギャラリー)京都グラフィー参加。「真夏の死」展覧会開催(山梨県立美術館主催)。
GROUP EXHIBITION
2009:“Zasshi Henshucho ga Erabu Mottomo Kitaisuru Sakkaten” – Editor’s choice, the most promising artists [RICHO Gallery Ginza] “RICHO Shinrin Kyusai Charity Shashinten” – RICHO Save the Forest Charity Exhibition [RICHO Gallery Ginza] 2010:“RICHO GR SNAPS” [RICHO Gallery Ginza] 2013:“Foil gallery VS Zenkyoan” [Kyoto,Japan] an art exhibition by contemporary artists. (Yoshitomo Nara, Ryouji Arai,Tsunaki Kuwashima,& ETC..)
2009年:「雑誌編集長が選ぶ最も期待する作家展」 (リコー・ギャラリー 銀座)、「リコー・森林救済チャリティー写真展」 (リコー・ギャラリー 銀座) 2010年「リコー・GR SNAPS/スナップス展」 (リコー・ギャラリー 銀座)。2013年:「Foil Art」展(京都・建仁寺)